洗面所水漏れ
をすぐに解消!
主な症状と原因、対処方法を解説!
修理費用の目安もご案内します
洗面所は様々な用途で使用することが多く、トラブルが起きやすい場所でもあります。特に起こりやすいのがつまりと水漏れであり、蛇口水漏れがどのような場所から起きているかによって原因と対処法が異なります。洗面所にて蛇口水漏れが起きている場合、吐水口の先から水が出ているのか、水栓の付け根から出ているのかを確認します。レバー式の蛇口であるとぽたぽたと流れていることが多く、この場合は蛇口内部にあるバルブのカートリッジの劣化が原因となります。そのためカートリッジを交換することにより水漏れも解消しますが、レバー式であると大変複雑な構造であるため、自分でなおすことはできません。ハンドル式の蛇口では付け根部分からじわじわと漏れていることが多いです。最初は気が付かないことが多く、長期間放置されてしまうこともあるので水道料金により気が付くこともあります。ハンドルの上部のパッキンが劣化していることが原因であるので、パッキンを変えることにより水漏れを解消することができます。ハンドル式の場合はレバー式とは異なり構造が簡単であるので、自分でもなおすことができ、パッキンもしくは水栓上部を交換することによりすぐに水漏れがおさまります。
洗面台下からいつの間にか水漏れが発生していた、蛇口水漏れに気づいて大慌てという経験を持つ人も多いのではないでしょうか。いつもはそれほどチェックしない洗面台下の蛇口ですが、いくつかの箇所は水漏れが発生する可能性があります。水漏れが発生しやすい箇所として挙げられるのは、蛇口や水栓ホース、給水管や排水パイプです。パッキンをはじめとした部品の劣化も蛇口水漏れに繋がります。水栓シャワーホースが劣化すると漏れ出した水が洗面所の内部へと伝わり、収納している荷物を濡らしてしまうこともあります。給水管と排水パイプの結合部の緩みも水漏れの原因になるでしょう。ありがちなのはやはり経年劣化です。部品の緩みが原因の場合にはナットを締め直すだけで解決することもあります。給水管と排水パイプについては洗面台下の荷物が当たってしまい、パイプ自体が物理的にずれてしまうことがあるため注意が必要です。塩ビ管から排水ホースが外れてしまった時には元の位置に戻して固定します。また、髪の毛や石鹸カスなどが排水管につまり、これが原因になることもあります。逆流による水漏れが発生している場合はつまりを解消するために排水管を分解したり、専用の道具を使いましょう。
洗面所で水漏れが発生した場合、修理をDIYで実施することも不可能ではありません。たとえば、パイプの接合箇所のパーツから漏れている場合、そこの緩みを直すだけで改善することもあります。使用するのはレンチなどの基本的な工具だけなので、日常的にDIYをやっている人なら簡単に行えるでしょう。水栓を閉じたうえでタオルなどを敷けば、それだけで作業の準備を整えられます。これでも水漏れが止まらないなら、パーツ自体に傷があることを疑いましょう。この際の対処法は交換か修理のどちらかです。まったく同じパーツを入手できれば、スムーズに交換できる見込みがあります。ただし、一般的な工具だけで作業を完了させるのは困難です。そもそも、同じパーツを用意することも容易ではありません。他のもので代用しようとすると、修理が不可能な状態になりかねません。ですから、無理せず業者に依頼することも視野に入れることが重要です。コストパフォーマンス的にも、そちらの方が上であることを期待できます。DIYにこだわりすぎると、費用と時間がかかったうえに、最終的に業者に任せるという結果になりかねません。したがって、ハードルが高いと感じたら、早々に切り上げる潔さもポイントになります。
洗面所水漏れが起こった場合、その原因を見極めることが重要です。原因が分かれば、業者に頼む必要があるかどうか判断できます。どうして漏れているのか不明であれば、すぐ業者に頼むようにしましょう。また、水が出ている箇所をチェックすることが原因の特定には欠かせません。そこが配管の接合部であり、染み出るように漏れているだけなら、自分でも対処できる可能性があります。接合部の締め付けた緩くなっているだけであり、工具で締め直すことで直るケースも珍しくありません。ただし、反対側に回すと大量に水が漏れるリスクがあるので注意しましょう。それで改善の兆候が見られないなら、接合部の部品が破損している可能性があります。金属は耐久性が高いですが、ゴム素材やプラスチック素材が使われている部分は脆いです。経年劣化でヒビが入り、そこから流れ出る事態はよく起こります。こうなると部品の取り替えが必要であり、専門知識を有しない人が担当するのは困難です。部品自体はホームセンターでも手に入りますが、うかつに分解すると元に戻せなくなります。もちろん、金属にヒビが入って漏れている場合も同様です。部品の破損が原因だと分かったら業者に依頼しましょう。
サービス内容
料金(税込)
990円~
3,300円~
2,750円~
1,540円~